水素吸入って何?
かけこみでらの整体担当、ダンナさんですが、コロナ禍5期に子供から家族全員にうつり、持病もちだったため、酸素飽和度は82(通常98〜100)歩いて10歩のトイレまでも行けなくなっていました。
往診、酸素吸入、ステロイド服用で熱(連日40度)は下がったものの、酸素飽和度は下がるばかり。
ここで入院処置が決まりました。
もう会えなくなるかも…と涙😢のお別れ。
幸い神奈川県のコロナ隔離病院は、鎌倉市の徳洲会病院内で、うちからはご近所(発熱外来・診断時も受診)で距離的には安心。
入院後、担当医師から連絡があり、肺炎で両方の肺は真っ白、特効薬で炎症の暴走は治りつつあると。
10日後に退院したものの、うちにいても2階に上がるにも体力低下と息切れ(酸素飽和度90)で、しばらくは1階で寝たままの生活。体の全てが鉛で出来ている感じだったそう。
そんな生活2ヶ月ほど続けていた頃、水素吸入器を作ってる会社を紹介されて体験に。
最初は、『こんなので効くの?』
3時間吸入し、『体が軽い!』
数回通わせてもらって、自宅導入を決めました。
家では、夜間、昼間問わず吸入し、確実に動けるようになっていきました。
かけこみでらが水素吸入をオススメするのは、ひどい炎症=痛みに確実に楽になってもらえるから。
水素を呼吸から入れるのと、水素水では吸収濃度が全く違います。
痛み止め💊を手放せない方、呼吸が苦しい方、水素水が効果ハテナ❓だった方も、
新しい一手として、是非お試しくださいね!
# 鎌倉市#神奈川県#大船#水素吸入
#整体#鍼灸#マッサージ#ヨガ#ストレッチ